TOPページ

収入の壁

100万円の壁

103万円の壁

130万円の壁

160万円の目安

106万円の壁

150万円の壁

103万円の壁(学生さん)

シミュレーション

100万円の壁・103万円の壁・130万円の壁

160万円の目安

150万円の壁

税金の計算

所得税

住民税 - 1(所得割)

住民税 - 2(所得割+均等割)

得するお金の話

準備中

税金トリビア

準備中

社会保険

準備中

 

ホームアイコン TOPページ > 収入の壁 > 103万円の壁

103万円の壁


収入の壁の2つ目「103万円の壁」。
壁を越える前と後でどうなるのか、というところからみていきます。

 

103万円の壁

▶ アニメーションで見る

103万円まで

(モデルケース)
◆ サラリーマンの夫を持つ妻
◆ 500人以下の企業で、パートとして働いているとき


月9万弱程度で、年収103万円までは、住民税は支払う必要 はありますが、

  • 所得税 がタダ
  • 国民健康保険・国民年金や厚生年金などの社会保険料 は夫の支払う夫の保険料内でまかなわれる!(なので妻の分はタダ!)
  • さらに、配偶者控除で、夫の税金額(住民税、所得税) 軽くなる!

となります。

 

103万円の壁 = 所得税、配偶者控除の壁

しかし、103万円を超えると、住民税の例外がなくなり、

  • 所得税 がタダではなくなる!
  • 配偶者控除が外れてしまい、夫の払う税金の住民税、所得税の税額の軽減がなくなる

所得税は、
104万円だと、大体、年間500円くらいです。
全く影響ない額だと思います。
※以降、収入(所得)に応じて、税額が増えていきます。

問題は、配意者控除が外れる事ですが、52,000円の減額がなくなってしまいます。

 

配偶者控除 → 配偶者特別控除 が適用される。

でも、大丈夫。
その代わり、配偶者特別控除というものがあり、
所得に応じて、140万円まで段階的に控除額が減っていきますが、
104万だと、控除額が52,000円で、控除額が変わりません。

 

なので、103万円の壁を越えてしまったからといって、
急に、控除額が0円になる訳ではなく、所得に応じて少しずつ減っていくということですので、
大幅な減額はありません。

 

これが、年収103万円の壁でした。

 

■ 収支は、結局どうなる?プラス?マイナス?(シミュレーションを見る)

 

 

100万円の壁

103万円の壁

130万円の壁

160万円の目安

106万円の壁

150万円の壁

103万円の壁(学生さん)

TOPページに戻る

 

ページトップへ